
先日のブログにも書きましたが、体育の日の月曜日、バーバリウムワークショップで、人数オーバーしているにもかかわらず、先生が予備で持ってきていたハサミとピンセットをお借りして、無理やり参加させてもらった稲岡です(^^ゞ
参加された皆様の素敵な作品作りの様子は、前回のブログ、こちらをご覧くださいね。
さて、私は・・・
お花選びから迷いに迷って・・・・
一番最初に選んだのは、「シルバーの葉っぱ」でした。
キラキラしているけれど透明感もあり、ちょっとゴージャスでもあり、
素敵だなーと、この葉っぱを中心に作ろう!と決めました。
そして、季節柄、「ちょっと秋っぽく、ちょっとアンティークな感じで」と考えました。
あとは、お花だけでなく、フルーツや秋の実(松ぼっくりとかあったんです)シナモン等を使いたかったんです・・・
すでにこの時点で、欲張り???
これらをもとに、選んだお花がこの写真です。
先生から、「お花選びの段階では多くても大丈夫ですよ。瓶に入れる時に厳選すればいいので」というアドバイスの元、素敵だなーと感じたお花や、「秋っぽくアンティークな感じ」に合いそうなお花を選んでトレイに集めました。

そして、どんな感じにしたいかをトレイ上でデザインし、実際にピンセットを使って瓶に詰めていきます。
写真は下の方に少しだけ入れた段階・・・
まぁ、これくらいなら、まだOKだったかも(~_~;)
トレイ上でデザインを考えている時、
「秋っぽくアンティークな感じ」というキーワードを、いつの間にか忘れていました。
あれもこれもと、「かわいいな」と思うお花を入れることに必死で・・・
ただ、パステル調の鮮やかめなトーンのお花を選んでいなかったことだけが幸いでした( ;∀;)
そしてそして、
必死で詰めていった結果!!!

「ごちゃっっ」
でも、実はまだこの時点でも気づいていなかったんですよー。
このお花をピンセットで詰める作業が結構難しくて、作業に必死で・・・
この後、オイルを入れると少し浮いてきたところもあって、まだもう少しお花を足してしまったんですよーーー。
最後の最後、完成した後、皆様の作品や先生の作品を見て、「やっちゃった」感をひしひしと感じたのでした。(>_<)
でも、ハーバリウムづくりは、とっても楽しかったです。最近、プチ手芸にハマっている私ですが、何か作るのって楽しいなーと本当に思いました。
そしてハーバリウムって、もっとちゃんとお洒落に作ったら(←ここ大事)とっても素敵だと思いました。
次は失敗しない!また作りたーい!と思った稲岡でした・・・
さて、家づくりでは・・・・
「失敗したから、もう一度」とはいかないですよね(^_^;)
ほとんどの方が一生に一度の家づくり、
失敗したくないから、あれもこれも、夢を全部詰め込みたくなりますよね。わかります、めっちゃわかります。
でも、その結果、逆に住み辛くなってしまったり、
手持ちの家具と全く調和しなかったり、ごちゃごちゃした家になってしまったり、
予算が大きくオーバーしてしまったり・・・
そうならないためにも、時々、ちょっと立ち止まって冷静に考えてみることも大事かなぁと思います。