
連休続きな秋の始まりでしたね。皆様はどのような休日を過ごされたのでしょうか・・・
土曜日はお客様とショールームへ。
日曜日は建築途中のお家にて「家づくり勉強会」を開催し
体育の日だった月曜日は「ハーバリウムワークショップ」を開催、
盛りだくさんな3日を過ごした稲岡です(^^ゞ
ハーバリウムワークショップでは、写真のような素敵な作品がたくさん♡
参加された皆様から
「とても楽しかった」とのお声をいただきました。

講師は、「Coccinelle」さんです♪とーっても素敵な先生ですよ~。
たくさん花材を持ってきていただき、テーブルが一気に華やかに(#^.^#)
準備の段階でワクワク・・・
実は私もハーバリウムって、最近よく聞くけど、実際どんなものなのか良く知りませんでした。
そして、参加された方の中にもそういう方がいらっしゃったので、どんな様子だったのか書いてみますね(^_-)-☆
また開催する予定ですので、ちょっと興味あるけどな~という方はぜひ♪

まずは瓶を選びます。
今回は2種類の大きさ×2種類の形をご用意してくださいました。
丸い瓶と四角い瓶がありました。丸と四角では、それぞれに見え方に特徴があるんですよー。普段はもっと瓶の種類があるそうで、この瓶選びの段階から、迷う方はかなり時間がかかるそうです・・・わかるわ~
そしてお花選び♪
これがめーっちゃ楽しい♪

選んだお花をトレイにのせて、瓶にどう詰めるか、並べてみます。
写真は午前の部に参加された皆様。
すでにこの時点でおしゃれではないですか!!!
一緒にお花を選んでいても、全然雰囲気変わりますね~。
ちなみに右下のブルー系は小学生の女の子です。
センスありますね~♡♡

そしてそのお花を瓶に詰めていきますが、これがなかなか難しい。
写真は、午後の部で一緒に作らせてもたったスタッフのRieママです。
見てください、この超真剣な顔(笑)
瓶の口よりお花の方が大きくて、
「これ、入るの?どうやって入れるの???」
という質問にも丁寧に対応してくださる先生♡
そして、詰めたお花が動かないように、そっとオイルを流します。
オイルを入れてから、さらに浮かないようにお花を足して押さえたり・・・
そんないろいろな「技」を先生が優しく教えてくださいます~。
初めて会う方ばかりでしたが、子供の話などワイワイとおしゃべりしながら、とても楽しい時間でしたよー。
先生にご用意いただいていたのは「5名様分」だったのですが、ピンセットやハサミの予備をお持ちいただいていたので、
ご無理お願いして実は私も午後から参加させていただきました(*^-^*)
その様子はまた後日・・・(笑)
勉強会を含め、2日間、快くお家をお貸しくださったお施主様!本当にありがとうございました。
お施主様奥様のお父様からは、参加してくださった皆様に、「高級お米と古代米」までプレゼントしていただきました★★
お施主様奥様もハーバリウムワークショップに参加してくださって、「新居に飾ります」と可愛い色合いの作品を作られていました(*^-^*)
参加してくださったお客様ともお話していたのですが、お花が家にあると、気持ちがとても優しくなったり、幸せになったりしませんか?
でも、「お花屋さんでお花を買って飾る」というのが中々できない・・・・
そんな方に超おススメです。
そして、毎日忙しい女性の皆さんに、家事や育児やお仕事の事を忘れて、「おしゃべりしながらお花に触れる時間」をぜひまた体験していただきたいと、第二回も開催する予定です!
楽しみにお待ちしていてくださいねー。

さて、そんな3連休明けの昨日は、K様Houseの家づくりのスタート、「地鎮祭」が執り行われました。
「晴れ男」の代表川森の記録はまた更新!(笑)
昨日も、本当に気持ちのいい「快晴☀」でした~。暑いくらい・・・
ワクワクが、また始まりますね(^_-)-☆
地鎮祭のあと、事務所にお越しいただき、お打ち合わせ。
お施主様ご主人の趣味のひとつ、「焼き物のぐい呑み等のコレクション」を飾る棚についても打ち合わせしました♪
どんな棚が出来上がるのかなー。とっても楽しみです。