
おはようございます。稲岡です。
すでに2日ほどたってしまいましたが(^_^;)・・・19日(月)は伊賀市の新築にて上棟でした!
実はこの少し前から、天気予報では19日だけが「雨」予報・・・毎日のように天気予報をチェックしていた“自称、晴れ男”の社長・・・
私も前日に確認するとなんと、降水確率90%ではないですか(*_*)
そんなこんなで迎えた当日朝、雨は降っておりません\(^o^)/
なんとか曇り空でのスタートでした。

恒例の「筆入れ」は奥様★
さらさらと慣れた様子で書かれていますが、
「筆なんて何年振りかで持ちました」そうです。
家が完成すると見えなくなってしまう「梁」ですが、こうやってしっかりと力強く書かれた文字と、思い出の手形は、ずっとずっと家を見守ってくれています。
そう思うと、なんだかほっこりと優しい気持ちになりますね(#^.^#)
そしてご夫婦で順に「手形押し」
仲良く二つの手形が並びました♡

途中、ほんの少~しだけ小雨が降りましたが、午後からは少し明るくなって、曇り空の中、無事に工事を進めることが出来ました。
「90%の雨予報」も押し避ける「自称晴れ男」の威力が凄いのか??・・・(笑)
いえいえ、これはきっとお施主様のお人柄のおかげです(^_-)-☆
夕方には屋根も取り付けられました!

そして、少し薄暗くなりかけたころ・・・
工事が終わり、上棟式を執り行いました。
お施主様のお父様や棟梁、大工さん、職人さん、皆で、無事に棟が上がったことをお祝いしこれからの工事の無事をお祈りしました。

さて、この日の最後は・・・・
お楽しみの「餅投げ」です\(^o^)/
開催の予定は5時からだったのですが、4時過ぎには近所の子供たちがバケツや袋を持って集まり始めました。
少し離れたところから工事の様子を見ながら「カッコイイな~僕も大きくなったら大工さんになりたいねん」というお話をしてくれたり・・・
お施主様のご家族様やお友達、近所の人たちがたくさん参加してくださり、笑い声いっぱいでワイワイ楽しいひと時となりました!
「昔はよく上棟の餅投げがあったわ~懐かしいなぁ」というご近所のおばあちゃまの声も聞かれましたが、
川森建築では、日程やお施主様のご都合があえば、出来る限り上棟の餅投げをおすすめさせていただいております。
新しい土地に住まわれるお施主様のご家族様が、こうやってご挨拶される良い機会でもありますし、何より、ほんとに楽しいですものね(^_-)-☆
餅投げされた方皆様「やって良かったです!(#^.^#)」と言ってくださるんです。
お家づくりの想い出の一つとして、これからも続けていきたいと思います(^_-)-☆
寒い中、そして夕方のお忙しい時間帯にご参加してくださった皆様、本当にありがとうございました<m(__)m>
最後になりましたが、これからの色々な工事も、安全第一で誠心誠意努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。